外壁塗装の劣化症状と補修方法・定期的なメンテナンスの方法
外壁塗装の塗膜が劣化するとさまざまな症状となって現れます。
劣化症状には緊急性の低いものから高いものまでさまざまですので、定期的に自分で外壁の状態をチェックする必要があります。
今回は、外壁塗装の劣化症状と、補修方法、定期的に行っておきたいメンテナンスについてご紹介します。
外壁塗装の劣化症状
外壁の劣化症状にはチョーキング現象、色褪せ、ひび割れ、剥がれ、カビ・苔・藻の発生などがあります。
チョーキング現象
外壁を触ったときに手に白い粉がついてくる現象がチョーキング現象です。
外壁塗装の塗膜の樹脂が紫外線により劣化し、塗料の樹脂が破壊され顔料が粉の状態に戻ってしまうことにより起こり、外壁に粉がふいた状態になります。
チョーキング現象のチェック方法は、手で外壁を触って粉がついてくるかチェックするほか、外壁に水を掛けてみて色が変わるかどうかでも確認できます。
チョーキング現象は緊急性の低い劣化症状で、いますぐ雨漏りのリスクが高くなる、というわけではありませんが、放置していると深刻な劣化につながる可能性もありますので、早めに外壁塗装を手配しましょう。
色褪せ
外壁塗装が劣化してくると外壁の色褪せが目立ってくることもあります。
色褪せもチョーキング現象と同様、緊急性の高い劣化症状ではありませんが、家を古く見せてしまいますので早めの外壁塗装が必要です。
また、色褪せ対策として外壁の色をベージュやライトグレー、アイボリー、クリーム色など明るい中間色を選ぶと色あせが目立ちにくくおすすめです。
ひび割れ
ひび割れはその大きさにより緊急性が異なります。
幅0.3mm以下のひび割れは塗膜のみにできたひび割れですので緊急性はあまり高くありませんが、幅0.3mm以上のひび割れは外壁材にまでひび割れが達している可能性があり、水が浸入するおそれがありますので早急な対応が必要です。
塗膜の剥がれ
外壁塗装の塗膜が浮いたり剥がれたりしている場合は早急な外壁塗装が必要です。
外壁が剥がれている場所は外壁がむき出しになっており、雨水が染み込みやすい状態になっています。
浮いたり剥がれたりしている外壁を放置していると、剥がれが広範囲に広がってしまう可能性がありますのでできるだけ早く外壁塗装を依頼しましょう。
また、定期的に建物の周りに剥がれた外壁が落ちていないかチェックしておくと良いでしょう。
塗装から1~3年で塗膜の浮きや剥がれが起こったときは施工不良が疑われますので、保証書を確認したうえで施工業者に再塗装を依頼しましょう。
カビ・苔・藻の発生
日当たりが悪い面や近くに川などの水辺がある家は外壁にカビや苔、藻が発生しやすくなります。
カビや苔は住宅の外観を損ねるだけでなく、長期間放置すると外壁材の劣化を早めてしまいます。
カビが生えにくい塗料で塗装をしたり、定期的に外壁を掃除をしたりすることで対応できます。
劣化の補修方法
外壁塗装
塗装の劣化の補修は一般的に外壁塗装で行います。
新しい塗膜で外壁を覆い、外壁の防水機能を回復させます。
外壁塗装は劣化症状が一部分のみに現れた場合でも全体を塗装するのが一般的です。
劣化症状が現れているのが一部のみでも、劣化は建物全体に広がっている可能性があるためです。
ひび割れの補修
幅0.3mm以上のひび割れの場合、ひび割れの補修が必要です。
ひび割れの形をU字型に削って整え、コーキングを充填した上から外壁塗装で補修します。
外壁材の張り替え
劣化により外壁材が大きく傷んでいる場合は外壁材の張り替えを行います。
外壁の張り替えには「重ね張り(カバー工法)」と「張り替え」があります。
重ね張りは既存の外壁の上から新しい外壁を重ねる工法、張り替えは既存の外壁材を取り除き、新たに外壁材を張る工法です。
重ね張りは廃材が出ないため、張り替えよりも費用が安く、工事期間も短く済みますが、外壁材が2重になることで断熱性と防音性が高まります。
ただし、耐震性に影響が出る可能性がありますので注意が必要です。
張り替えは重ね張りよりも大掛かりな工事で、費用も高くなります。
一方で、新しい外壁材を張るため、これまでとまったく違うデザインの外観にすることも可能です。
定期的なメンテナンス方法
外壁塗装は定期的にメンテナンスをすることで、大きな劣化を防ぎ、外壁を長持ちさせられます。
10年に1度を目安に外壁塗装をする
外壁塗装は10年に1度が塗り替えの目安とされています。
実際には塗料の種類によって耐用年数が変わりますので、塗料の耐用年数が過ぎたら塗り替えのタイミングです。
目に見える劣化症状が現れていなくても、塗膜は劣化している可能性が高いため、トラブルが起こる前に塗装工事を行いましょう。
コーキングの打ち替え
外壁塗装と同様、外壁の目地に詰められているコーキングも劣化していきます。
コーキングが劣化して割れたり外壁材から剥がれたりするとその隙間から雨水が浸入し、外壁材や外壁内部を傷める原因となります。
コーキング材の寿命は5~10年とされていますので、外壁塗装と同時にコーキングの打ち替えを行う必要があります。
雨樋も定期的にメンテナンスする
外壁塗装の際には、同時に雨樋のメンテナンスも欠かせません。
雨樋の材料として最も普及しているのが塩化ビニール樹脂です。
安価で手に入りやすい反面、経年劣化により割れてしまったり縦樋が折れてしまったりするなど、破損しやすいという面があります。
雨樋のメンテナンス方法としては塗り替えと、交換があります。
基本的に外壁塗装の際に雨樋も塗装を行いますが、割れていたり壊れたりしている場合は、部分交換または全部交換を行います。
もちろん交換よりも塗装の方が安く済みますが、経年劣化により古くなってしまった雨樋は塗装では対応できませんので交換する必要があります。
定期的なメンテナンスが家の寿命を長くする
外壁塗装の劣化症状と補修方法、定期的なメンテナンスの方法についてご紹介しました。
外壁塗装は外壁の劣化をこまめにチェックしておき、劣化症状が現れていたら早急に塗装工事を行うことが大切です。
それだけでなく、外壁に特に目立った劣化症状が現れていなくても、外壁塗料の耐用年数が過ぎたら塗り替えが必要です。
劣化症状が現れていなくても定期的にメンテナンスを行うことで深刻な劣化を防げ、家を長く健康に保てます。
新潟県刈羽郡を拠点に塗装工事を請け負う株式会社吉川塗装です。弊社は主に外壁塗装と屋根塗装を承っております。お客様の安全・安心な暮らしを守る塗装をお約束いたします。塗り替えやメンテナンスなど塗装についてのお悩みは何でもご相談ください。
会社名:株式会社 吉川塗装
住所:〒945-0323 新潟県刈羽郡刈羽村大字赤田町方795
TEL:0257-28-2115
FAX:0257-35-6455
営業時間・定休日:第2・4土曜 祝日